英語の勉強をする上で、最も難しいものの1つが、発音だと思います。日本語の発音と英語の発音は全然違いますから、ネイティブのようなきれいな発音を手にいれるのは、なかなか大変ですよね。しかし、日本人が普段は使わない口や舌の筋肉を鍛えれば、ネイティブのような英語の発音を手に入れるのも、夢ではありません。英語の発音練習は、小さい頃から始めないとだめだと思っている方が多いと思いますが、そんなことはありません。人間の脳には「マッスル・メモリー(筋肉記憶)」というものがあり、ある行動をするのにどのような筋肉を動かせば良いのかということを記憶しておくことができます。つまり、マッスル・メモリーを鍛えれば、努力次第でネイティブに近い発音ができるようになります。今回ここでご紹介する口や舌のトレーニング方法を実践し、ネイティブのような発音を手に入れましょう!
口のトレーニング
日本人が英語をネイティブのように発音するときは、自分が思っているよりも大きく口を動かす必要があります。そもそも、それぞれの言語を発音するときの仕組みが全くと言っていいほど異なるからです。ですので、ネイティブのような発音を手に入れるために、口を動かすトレーニングから始めてみましょう。
口をとにかく大きく動かす
まずは口を大きく動かしてみましょう。口の形は、「あ」「い」「う」「え」「お」が理想的です。もちろん、英語に日本語の「あいうえお」と全く同じ発音はありませんので、音は出さなくて大丈夫です。つまり、口パクで「あいうえお」を練習してみましょう。ポイントは、どの形も大げさに表現することです。例えば「あ」は目まで見開いてしまうほど大きく、「お」は口が細長くなるほど唇を前に突き出します。普段、そんなに口の筋肉を使って発音をしていないので、これを何度か繰り返すだけでとても疲れてしまうと思います。しかし、英語をネイティブのように発音するときは、常にこれくらい大げさに口の筋肉を使うことになります。顔の筋肉痛になるくらい頑張りましょう!
息を前に吐き出す
英語は音が前へ前へと出て行く言語です。反対に、日本語は喉の奥や口の中で音がこもるので、日本人が英語を発音すると聞き取りにくくなってしまいます。ですので、できる限り音を口よりも前に出す練習をしましょう。例えば、短めのため息をつくように「ハッ」と音を出してみたり、口をすぼめて「フッ」と息を吹き出してみてもいいでしょう。また、上記の口パク「あいうえお」と組み合わせてみてもいいかもしれません。お腹と喉に力が入るのを意識して練習してみてください。
舌のトレーニング
日本人が苦手とする英語の発音の1つに、THの発音や、RとLの発音があると思います。これらをマスターするには、まず舌の正しい位置を学ぶ必要があります。例えば、学校英語などでは、Rの発音は舌を巻き、Lの発音は舌を上あごにつける!と習うのが普通だと思います。実際、筆者もそう習って、留学先のイギリスに来るまではそのような発音をしていました。しかし、イギリスに来てから、ネイティブに発音を教わるようになり、RとLの発音はよりシンプルなものだということがわかりました。それらの発音が上手になるように、私が実践したトレーニングをご紹介します。
舌を前に突き出す
まず、「あっかんべー」をするときのように、舌を大きく前に突き出してみてください。舌の裏や付け根がピリピリと痛むのを感じるかもしれません。ですが、舌を前に突き出す動きは、THの発音をするときにとても役立ちます。THの発音は、舌を上の歯と下の歯の間に挟んだり、上の歯と下の歯の両方に歯の裏側から舌をくっつけた状態で息を吐き出すものです。ですので、舌を前の方に突き出す動きがスムーズにできるようになると、THの発音も上手になっていくはずです。
下を後ろに引っ込める
今度は、前に突き出すのと反対で、舌を喉の奥の方に引っ込める動きを練習してみましょう。このとき、舌をくるっと巻く必要はありません。舌が平らな状態で、そのまま奥に引いてみてください。これも、舌に痛みを感じたり、攣りそうになってしまうかもしれません。しかし、トレーニング次第でだんだんとできるようになっていきます。なぜこの動きが大切かというと、Rの発音をするときに使う筋肉を訓練することができるからです。先ほど、Rの発音は巻き舌とは違うということを述べました。つまり、Rを発音するときに、舌を巻いてしまうと、ネイティブの発音とは違った発音になってしまうのです。ではどうすれば良いのかというと、舌を喉の奥に引っ込め、どこにも触れることなく、音を出してみてください。くぐもった、「あ」や「う」に近い音が出てくると思います。これが正しいRの発音です。Rの音単体ではなく、単語の中のRの発音の練習もしてみてください。最初は舌が痛く、とても難しく感じるかもしれませんが、何度も練習し、正しいRの発音のマッスル・メモリーを手に入れましょう。
舌で上あごを叩く
次は、舌で上あごを叩くトレーニングをしてみましょう。これは、Lの発音の練習にとても役立ちます。日本人がLの発音を習うとき、舌を上あごにくっつけると習うと先ほども述べました。しかし、舌を上あごにくっつけた状態からLの発音をしようとすると、どうしても不自然なLに聞こえてしまいます。そこで、舌を全体的に上あごにくっつけるのではなく、舌の先っぽだけを、上あごの先端、それも歯茎に近いところに当てる練習をしてみてください。舌の先っぽで上あごの先端を叩く、あるいははじくイメージです。これも舌の裏の筋肉をとてもよく使うので、日本人には辛い発音になると思います。ですが、この動きを練習して舌を鍛えることによって、自然なLの発音ができるようになります。
舌で上の歯を舐める
これもLの発音の練習の続きです。今度は、舌で上の歯を舐める練習をしてみてください。歯を表側から舐めるのではありません、裏側、つまり口の中から歯を舐めるイメージです。最初は、舌の先っぽを軽くまるめ、上の歯茎にくっつけます。そこから、上の歯全体を舐め下ろすように、舌を広げていきます。L単体の発音ではなく、単語の中にあるLの発音をするときは、このような舌の動きになります。ですので、舌で上の歯を裏から舐め下ろすこの練習をしていくうちに、正しいLの発音をするときの筋肉が鍛えられるのです。
舌を唇に挟んで「ま」
最後は、英語の発音全般に効果が得られる舌のトレーニングをご紹介します。これは、筆者が以前なにかの記事で読み、密かに実践してみたところ、意外と効果があったのですが、なかなか信じがたい変なトレーニングのため、あまり友人や知人におすすめせずにいました。しかし、イギリスに留学している間、イギリス人の友人らに、このトレーニングをやってみてと話してみたところ、「簡単すぎてなんのトレーニングにもならない」との返事がほとんどでした。つまり、英語のネイティブにとっては、その舌の動きが当たり前で、すでにそのマッスル・メモリーが脳に備わっているということです!これを逆手に取って考えてみれば、この舌の動きをマスターすれば、ネイティブのような英語の発音を手に入れることができるということだと気付きました。それでは、どのような舌の動きかをご紹介します。
まず、舌を前に突き出し、上唇と下唇の間にしっかりと挟んでください。そこから口を開くのですが、そのときに「ま」と発音してみてください。意外と難しいですよね。舌を前に出したまま「ま、ま、ま、ま、ま」と何度も発音してみると、だんだんと舌の裏側が疲れてくると思います。しかし、これもネイティブのような発音に近づくための重要な一歩です。なお、周りから見るととても変な動きなので、1人でいるときにトレーニングすることをおすすめします。私は特に、英語を話す前、たとえばIELTSのスピーキング試験の前、英語の面接の前などにこのトレーニングをして、英語のマッスル・メモリーを呼び起こすようにしていました。想像していたよりもなかなか効果的ですし、ネイティブにとっては簡単=ネイティブの発音に近い、ということも実証されたので、ここで初めておすすめすることにします。
まとめ
以上、英語の発音をネイティブのような発音にするための口と舌のトレーニング方法をご紹介してきました。ここで紹介したトレーニングは、日本人が普段使う舌の動きとは全く異なるので、あまりたくさん練習すると、普段は使わない筋肉を使いすぎて、舌やあごの筋肉を痛める可能性もあります。また、マッスル・メモリーを使うので頭が痛くなるかもしれません。あまりたくさんのことを一気にやりすぎず、自分のできることから無理をせずに、少しずつ実践していきましょう。口と舌をトレーニングし、ネイティブのような英語の発音を手に入れましょう!